2014年10月20日
ネットでカーテンを検索してみた。

私の1日は、ほぼ掃除と片づけで終わっているかのような気がする・・・。我が家には、6歳の娘、2歳の息子、2匹の犬、2匹の猫がいる。しかも犬達も猫達も、室内飼いという状態。
もうこれで、家の中がどんなことになるかは、想像がつくと思います。片づけても、片づけても、振り向けば「なんで・・・」子どもたちが保育園に行き、やっと静かになったと思いきや、猫達がケンカをはじめ、家じゅうを走り回る。そうして悲劇は起こったのだった。
「ファーッッ」「ギャーッッ」「バリバリバリー」一体何事かとリビングに駆けつけてみると、私の目に映ったのは、バルコニーへでる南側の一番大きな窓につけてあるカーテンが、無残に破れて風にゆれている惨状(涙)。実の姉妹のはずなのに、なぜか仲のよろしくない我が家の猫達が、まだ尻尾を膨らませてお互いをけん制しあっている・・・。
「もう、いい加減にしなさいっっ」なんだか自分の声が涙声だ・・・。だって高かったのに。このカーテン。どうしても気に入ってしまって、あきらめきれなくて、値段は高かったけど思い切ってオーダーまでして作ったのに。
猫達にそんな愚痴を言っても、謝ってくれるわけもなく、もう何事もなかったかのような顔をしている。しばらく呆然とその場に立ち尽くしていたけれど、子ども達が保育園から帰ってくるまでに、なんとかしなければ、と思い立った。子ども2人を連れて、カーテンを選びにお店をまわるというのは、実際不可能だからだ。
ネットで、急いで検索してみる。デザイン重視か、値段か、納期か・・・なにぶん急なことなので、予算的には余裕もなく、かといって「カーテン激安」というのもちょっとひっかかる。
結局、元のカーテンと似た色合いのものをなんとか探して、ネット通販で購入することに。しかし、届くのは3日後。どうするんだ、このカーテンで3日間・・・。とほほ。
タグ :カーテン激安
2014年10月10日
だんなとは職場恋愛

最近ずっと考えてること
だんなさんの呼び方
今さら? そう今さらなのだけど
結婚するまで、職場恋愛だったこともあって
名字にさんづけで呼んでいた( 彼氏なのに!? )
それが10年以上続いたから
だんなさんも同じ
さぁ 結婚しましたよ ってなっても
なんだか恥ずかしくて 急に呼び方なんて変えられない・・・
(しかし! だんなさんは何事もなかったかのように、さらっと
私を下の名前で呼ぶようになっていたのだった
私だけが 取り残された感でいっぱいだ(涙) )
そして子どもが産まれて
おしゃべりするようになってきた
もちろん
子どもは「パパ」「ママ」と私たちを呼ぶ
でも私はどうしてもだんなさんを「パパ」とは
呼びたくない
私のパパじゃないし!
みんな、何て呼んでるんだろう?
あらためて気にしてみると
つきあってた時のままの呼び方 6割
パパ もしくは お父さん 4割 ってとこかな
私の両親は お互いを「お父さん」「お母さん」って呼んでた
(この年代の人は大体そうだよなあ)
子どもの私から見て 違和感なかったけど・・・
どうしてこんなことを考え出したかというと
それは 「朝ドラ」のせいなのだ
子どもが成長して、朝の時間に少し余裕ができて
なんとなく最近「朝ドラ」を観ている
その「朝ドラ」に出てくる夫婦が
なんだかみんな魅力的なのだ
ケンカしながら 夫婦の危機もありながら
それでも すごーく愛し合っていて 仲睦まじく年を重ねていく
その夫婦はみな、お互いを 下の名前で ○○さん と
呼び合っているのだ・・・
なんか いいなあ って
そんな フィクションの物語みたいには
うまくいかないかもしれないけど
そんなことは 百も承知だけど
それでも
お互い 大好き って気持ちを忘れないまま
おじいちゃんと おばあちゃんになって
最後まで 名前で呼び合えたらいいなあ って思う
「何て呼んでほしいの?」
「なんでもいいよ」 聞くたびに彼はそう答えるけど
よし!!
明日の朝 名前を呼んで
だんなさんを起こすことに決めた!!