2014年10月10日

だんなとは職場恋愛

ラブラブな夫婦

最近ずっと考えてること
だんなさんの呼び方

今さら? そう今さらなのだけど
結婚するまで、職場恋愛だったこともあって
名字にさんづけで呼んでいた( 彼氏なのに!? )
それが10年以上続いたから
だんなさんも同じ
さぁ 結婚しましたよ ってなっても 
なんだか恥ずかしくて 急に呼び方なんて変えられない・・・
(しかし! だんなさんは何事もなかったかのように、さらっと
私を下の名前で呼ぶようになっていたのだった 
私だけが 取り残された感でいっぱいだ(涙) )

そして子どもが産まれて
おしゃべりするようになってきた
もちろん
子どもは「パパ」「ママ」と私たちを呼ぶ

でも私はどうしてもだんなさんを「パパ」とは
呼びたくない
私のパパじゃないし!

みんな、何て呼んでるんだろう?
あらためて気にしてみると

つきあってた時のままの呼び方 6割
パパ もしくは お父さん   4割 ってとこかな

私の両親は お互いを「お父さん」「お母さん」って呼んでた
(この年代の人は大体そうだよなあ)
子どもの私から見て 違和感なかったけど・・・

どうしてこんなことを考え出したかというと
それは 「朝ドラ」のせいなのだ
子どもが成長して、朝の時間に少し余裕ができて
なんとなく最近「朝ドラ」を観ている

その「朝ドラ」に出てくる夫婦が
なんだかみんな魅力的なのだ
ケンカしながら 夫婦の危機もありながら
それでも すごーく愛し合っていて 仲睦まじく年を重ねていく

その夫婦はみな、お互いを 下の名前で ○○さん と
呼び合っているのだ・・・

なんか いいなあ  って

そんな フィクションの物語みたいには
うまくいかないかもしれないけど
そんなことは 百も承知だけど

それでも 
お互い 大好き って気持ちを忘れないまま
おじいちゃんと おばあちゃんになって
最後まで 名前で呼び合えたらいいなあ って思う

「何て呼んでほしいの?」
「なんでもいいよ」 聞くたびに彼はそう答えるけど

よし!!
明日の朝 名前を呼んで
だんなさんを起こすことに決めた!!


同じカテゴリー(日記)の記事画像
ネットでカーテンを検索してみた。
知られざるカーテンの洗濯・干し方
子供の好きな料理「なんちゃんてリゾット」
父の日のカレーライス
遮光カーテンも選り取り見取り!
ママ友と見たスーパーの展示
同じカテゴリー(日記)の記事
 ネットでカーテンを検索してみた。 (2014-10-20 11:26)
 知られざるカーテンの洗濯・干し方 (2014-06-21 09:39)
 子供の好きな料理「なんちゃんてリゾット」 (2014-06-19 10:50)
 父の日のカレーライス (2014-06-17 10:55)
 遮光カーテンも選り取り見取り! (2014-05-26 10:11)
 ママ友と見たスーパーの展示 (2014-05-24 10:49)

Posted by ひーたん at 10:03│Comments(0)日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。